現代・起亜自動車が20日(月)、ローリングヒルズホテルで「2024京畿地域政府・企業自動車協力会社安全保健フォーラム(以下、自動車安全保健フォーラム)」を開催した。この日のイベントには、雇用労働部のカン・ウンギョン京畿支社長、安全保健公団のソン・ソクジン京畿地域本部長、現代自動車研究開発安全環境室のチョ・テヒョン室長、起亜自動車火星安全施設担当のイ・ヒョボム常務をはじめ、多数の協力会社の代表が参加した。
自動車安全保健フォーラムは、昨年発足した「安全文化実践推進団」を主軸に、自動車産業全般に安全文化の拡散と安全保健の力量強化のために設けられたコミュニケーションの場である。安全文化実践推進団は、汎国民的な安全文化実践運動を展開し、産業現場と日常生活の中で安全の重要性を知らせるために昨年発足した団体で、現在34の政府・自治体と民間団体で構成されている。起亜自動車は昨年から、現代自動車は今年から京畿地域安全文化実践推進団に参加した。
この日、自動車安全保健フォーラムで現代自動車とKIAは、京畿地域の自動車産業協力会社のより高い安全保健能力を確保するための安全保健強化計画を発表した。まず、専門機関のコンサルティングと保護具用品の提供など、実質的な支援とともに、各社の工事安全担当者を対象にした安全教育を開設する一方、各種法定書類の準備と工事現場の点検を共同で行うなど、安全力量が伝達されるように支援する。
また、各種キャンペーンを通じて構成員の安全保健意識を高め、定期的な安全診断や実施活動を点検できるプログラムも用意し、不慮の安全事故を未然に防止できるようにする。この他にも、雇用労働部と安全保健公団が提供する「産業安全大診断」を協力会社が効果的に活用できるように、安全文化定着のための定期的なフォーラムを開催する計画だ。
現代・起亜自動車の関係者は、「産業現場で安全は何よりも重要な価値だが、規模が比較的小さい協力会社は制度に対する情報習得と能力強化に困難がある」とし、「自動車産業の各主体が自律的に安全保健活動を行うことができるよう積極的に支援する」と明らかにした。
雇用労働部のカン・ウンギョン京畿支社長は「フォーラムを通じて相互協力し、労災予防情報共有のためのコミュニケーションと交流の場になることを期待している」とし、「安全保健能力を強化できるよう積極的に支援する」と述べた。
一方、現代自動車グループは昨年末、協力会社のソフトウェア競争力確保のために情報通信産業振興院(NIPA)と業務協約を締結したのに続き、最近では雇用労働部と自動車産業共存協力拡散協約を締結するなど、自動車産業協力会社の同伴成長に向けて多方面で努力している。
記事ロードテスト編集部(dhseo1208@gmail.com)
写真 現代自動車